キャッシュバックサービスを選ぶときのチェックリスト – タオバオとアリエクスプレスを中心に
あなたがドロップシッパーであれ、ただのお得好きユーザーであれ、キャッシュバックサービスはすでにあなたの買い物の中にしっかりと根付いています。ほんの少しの手間さえ許容できれば、大きな利益が戻ってくる仕組みです。
もしあなたが「1ドルでも安く買えたら嬉しい」と思うタイプだったり、毎月数千~数万ドルを仕入れに使っているのであれば、たった1%の違いでも大きなインパクトになります。
だからこそ、どのキャッシュバックサービスを選ぶかは、決して軽視できないのです。
それでは、賢く選ぶための視点を一緒に見ていきましょう。
広く浅く?それとも狭く深く?
キャッシュバックサービスと言えば、日本では「モッピー」や「ハピタス」など、多くの提携先を持つ大手サービスが思い浮かぶかもしれません。ショッピングだけでなく、旅行、グルメ、デジタルサービスなど、幅広く対応しています。
しかし注意したいのは、これらの大手サービスではタオバオのキャッシュバックは扱っていないということです。アリエクスプレスも対象にはなっていても、還元率は低く、安定しないケースも少なくありません。
その点、特定プラットフォームに特化したキャッシュバックサービスは、むしろ強みを発揮します。たとえば「リファンディ(Refundy)」は、中国のECプラットフォームに特化したサービスで、現在はタオバオとアリエクスプレスを対象にキャッシュバックを提供しています。さらに、近く1688.comへの対応も予定されています。
一見すると「提携先が多い方が便利」と思われるかもしれませんが、それは表面的な見方です。
専門特化型のキャッシュバックサービスは、特定業界に対する深い理解を持っており、それがユーザー体験の質に大きく関わってくるのです。
例えば、大手サービスでは何十社もの提携先を抱えており、個々の注文の追跡や問い合わせに時間がかかることもあります。サポートに連絡しても、スクリプト的な定型文が返ってくるだけというのも珍しくありません。
それに対して、特化型サービスではそのプラットフォームの構造やトラブル傾向を把握しているため、素早く、的確な対応が可能です。タオバオ特有の注文処理や確認プロセスも熟知しているので、問題解決までの時間がまったく違います。
還元率はどれくらい?
提携先の豊富さももちろん重要ですが、最も多くの人にとって決定打になるのが、キャッシュバックの還元率(%)です。
大手サービスでは、提携先との関係上、還元率にはある程度の上限があります。たいてい1~5%の範囲に収まります。それでも普通の買い物ではありがたい話ですが、頻繁に仕入れを行うドロップシッパーにとっては物足りません。
その点、特定業界に特化したサービスでは、より高い還元率を提示することが可能です。
たとえばリファンディでは、以下のような高還元率が提供されています:
タオバオ:最大8%
アリエクスプレス:最大11%
これは他のサービスではなかなか見られない水準です。なぜこれが可能なのかというと、運営側のコスト構造や、少数の提携先との密な連携があるからです。効率的な仕組みにより、ユーザー還元に注力できるのです。
仮にあなたが毎月10,000ドルの仕入れを行っていたとしたら、最大で800ドルのキャッシュバックが戻ってくる計算になります。
これは宣伝ではなく、数学です。
その他、見落としがちな選定ポイント
還元された金額は、どれくらい早く受け取れる?
特にタオバオにおいては、キャッシュバックのプロセスが複雑です。注文確定、配達完了、返品可能期間終了、注文確認、精算... これらすべてが完了してから初めてキャッシュバックが確定されます。
一般的なサービスでは120~150日かかるのが普通ですが、リファンディではこれを90日に短縮。キャッシュフローの改善に大きく貢献します。
キャッシュバック以外にメリットはあるか?
ユーザー心理として「+α」のメリットは常に気になるところです。多くのサービスでは、ポイント交換や紹介特典などが用意されていますが、あくまでオマケ的な要素です。
しかし、リファンディでは「割引差額の返金制度」という一歩先の仕組みがあります。
例えば、あなたが購入した商品が後日値下げされた場合、キャッシュバック対象であれば、その差額を返金してもらえるのです。しかも申請は数クリックで完了。
まるで価格保証のような新しい価値を提供してくれるのが、リファンディの魅力です。
信頼できるサービスか?
信頼性という点では、やはり実績のある大手企業が安心と感じるのは当然です。
しかし、まだ歴史の浅い企業の場合は以下の点を見るのが良いでしょう:
運営チームのバックグラウンド
成長スピード
利用規約やサポートの透明性
リファンディは、スタンダードチャータード銀行、NAVER、배달의민족(Baemin)といった大手企業出身のメンバーによって創設されており、現在も毎月ユーザー数が倍増する勢いで成長を続けています。
この成長スピード自体が、信頼の証と言えるでしょう。
すべてを満たすサービス、それがRefundy(リファンディ)
ここまで、キャッシュバックサービスを選ぶための3つの重要な軸について見てきました。
どのプラットフォームに強いか
還元率はどうか
サービスの柔軟性や追加特典、信頼性はあるか
それらすべてを高い次元でバランス良く提供しているのが、「リファンディ」です。
中国ECプラットフォームに特化し、ドロップシッピングや越境仕入れとの相性が抜群
タオバオ最大8%、アリエク最大11%という高還元率
割引差額の返金、90日での還元、プロフェッショナルな運営チーム
すでに利用者の多くが、リファンディによって利益率を3~5%改善しています。
もしあなたが、仕入れコストを1円でも減らしたいと考えているなら、リファンディを使わない理由はありません。
おわりに
キャッシュバックはもはや単なるお得制度ではありません。
それは、あなたのショッピング活動や仕入れ業務における「収益最大化の仕組み」です。
すべてのキャッシュバックサービスが同じではありません。どれだけ深く、どれだけあなたのニーズに合っているかで選ぶべきです。
リファンディは、"本気で利益を伸ばしたい人" のためのサービスです。
タオバオやアリエクスプレスを使って仕入れる際は、リファンディを活用して最大限の利益を実現しましょう。